横たわるヴィシュヌ神

大蛇アナンタの上に横たわるヴィシュヌ神です。
足元では、その妻のラクシュミーが足をさすっています。
そして、ヴィシュヌ神の臍から伸びた蓮の花から、ブラフマー神が生まれています。


 遺跡: Banteay Samre / Gambodia

アナンタ竜の上に横たわるヴィシュヌ神です。
このヴィシュヌ神は、右側を頭にしています。

アナンタ竜には、鱗と前足、後足があります。
ヴィシュヌ神の臍から、蓮の花が伸び、その蓮の花から、ブラフマー神が誕生している場面です。

しかし、蓮の花の途中で枝分かれし、ブラフマー神の下の2人は誰?


 遺跡: Angkor Wat / Gambodia


二つ目の写真は、最初のまぐさ石の枠で囲んだ部位を拡大しています。

アナンタ竜の上に横たわるヴィシュヌ神です。
このヴィシュヌ神は、右側を頭にしています。

ヴィシュヌ神の臍から、蓮の花が伸び、その蓮の花から、ブラフマー神が誕生しているはずですが、
レリーフが傷んでおり良く見えません。

左端のヴシュヌ神の妻ラクシュミーは、通常、ヴィシュヌ神の足をさすっていますが、
このレリーフは、ヴィシュヌ神と仲良く手をつないでいます。


 遺跡: Preah Vihear( Khao Phra Viharn ) / Gambodia

このヴィシュヌ神は、右側を頭にしています。
大蛇アナンタも、後世には、足のあるアナンタが多いですが、このアナンタは、足もなくシンプルです。
臍からはブラフマー神が生まれています。


 遺跡 : Prasat Muang Khaek / Nakhon Ratchasima

かなり磨滅が激しいです。
しかし、左端にアナンタ竜の一部、その隣に片肘をついて横たわっているヴィシュヌ神の頭部、
但し、顔は削り取られてしまっていますが、確認できます。
右端には、ヴィシュヌ神の妻ラクシュミーが、ビシュヌ神の足をさすっています。


 遺跡 : Prasat Kampaeng Yai / Sri Saket

このヴィシュヌ神は、右側を頭にしています。
足元にはラクシュミーがおり、足をさすっています。
大蛇アナンタも、後世には、足のあるアナンタも多いですが、このアナンタは、足もなくシンプルです。
また、多頭の付け根が丸く太くなってるのも、面白い。
そして、臍からブラフマー神が生まれています。


 遺跡: Phra That Narai Chengweng / Sakon Nakhon in Thai

このヴィシュヌ神は、左側を頭にしています。

アナンタの首から先はありますが、胴体は、どこ?胴体は彫られて無いようです。
足をさすっているラクシュミー(ヴィシュヌ神の神妃)の顔は、無残にも削り取られています。
また、ブラフマー神も、彫られていたと思われますが、ブラフマー神も削り取られているようです。
残念です。


 遺跡: Ku Phra Kona / Roi-Et in Thai

ヴィシュヌ神が横たわっている大蛇アナンタは、コブラのような頭をしています。
ヴィシュヌ神の手には蓮華があり、足元ではヴィシュヌ神の妻ラクシュミーが足をさすっています。
臍からは蓮の花が伸びブラフマー神が座していたと思われますが、完全に削り取られています。
両サイドには、聖鳥ハンサが2匹ずついます。


 遺跡: Prasat Puai Noi / Khon Kaen in Thai

大蛇アナンタの頭が削り取られています。
ヴィシュヌ神の妻のラクシュミーは、保存状態も良いようです。
耳たぶは長く、大きなイヤリングをつけています。
臍からは蓮の花が伸び、ブラフマー神が座しています。但し、顔が無いです。削られたのでしょう。
ラクシュミーの右上には、アプサラスがいます。


 遺跡: Prasat Phnom Rung / Buriram in Thai

ヴィシュヌ神が横たわっているアナンタは、大蛇と言うより、シンハの顔にも似ており、
竜のような容姿です。
削り取られていますが、前足のような跡が見えます。後ろ足もあったのだと思います。
大蛇が竜に進化したものと思います。

ヴィシュヌ神の妻ラクシュミーは削り取られています。
そして蓮華の上に坐しているブラフマー神の顔もありません。

右端には、カーラの顔が有り、その下には2匹のオウムがいます。
右上隅には、子供を抱いた猿?
左側にも同様のレリーフがあったに違いない。

参考までに、このレリーフは、一時期、紛失しましたが、
アメリカのシカゴ博物館で発見され、国を挙げての返還運動で、返還を勝ち取りました。
タイ人の人気バンドのカラパオの返還要求の歌もタイではヒットしました。


 遺跡: Prasat Yoei Prasat / Buriram in Thai

このレリーフの写真は、
T.I.のHP「 タイ クメール遺跡遺跡を探し求めて 」のトップページにも使用しています。
そして、 Prasat Phnom Rungの横たわるヴィシュヌ神 と並べて比べて見ると、
図柄が非常に良く似ています。

このレリーフの大蛇アナンタは、前足、後足があり正にドラゴンそのものです。
味方によっては、シンハにも見えてしまいます。
ヴィシュヌ神の妻ラクシュミーも、蓮華の上のブラフマー神も残っています。
左右にはカーラの顔があり、その下には、わかりにくいですが、2匹のオウムが彫られています。

TOP

ガンボジア クメールの旅 | タイ クメール遺跡 | 古代・その他 | ドヴァラヴァティ遺跡 | スコータイ遺跡 | ランナータイ遺跡
アユタヤ遺跡 | チャクリ朝~現代 | 博物館 | お勧め遺跡 | 浮彫Gallery | 遺跡年表 | OTHERS
自己紹介 | LINK | E-Mail | 遺跡BOOKS | 古墳の丘を歩く | 里山へ登ったよ!