馬と闘うクリシュナ

クリシュナは、ヴィシュヌ神の化身です。

ヤドゥ族の王の息子ヴァスディーヴァは、ウグラセーナ王の娘デーヴァキーと結婚し、
デーヴァキーの兄のカンサが御者をする馬車に乗って都に帰る途中、何者とも知れぬ声がカンサに話しかけます。

「無知なる者よ。デーヴァキーの第八番目の息子が汝を殺すと言うのに。」

この声を聞いたカンサは、デーヴァキーを殺そうとしますが、ヴァスディーヴァは、それを止め、
生まれてくる息子をすべて殺してもよいと約束します。
そして、カンサは、自分の父ウグラセーナや、ヤドゥ族の王を退け、シューラセーナ国の王となります。

ヴィシュヌ神は、自ら第八番目の息子としてデーヴァキーの胎内へ入り、ある夜デーヴァキーの胎内より出現します。
ヴァースデーヴァは、自分の息子を抱き、ゴークラの牛飼村へ行き、ナンダの妻の娘とすり替えます。

その息子がクリシュナであり、カンサ王に知られる事になり、命を狙われる事になります。
羅刹女プータナーや、悪魔トリーナヴァルタ、悪魔アリシュタが化けた牡牛、悪魔ケーシンが化けた馬、
象のクヴァラヤーピーダー、チャヌラーとムシュティカと言う強大なレスラー達が、
クリシュナを殺そうとしますが、逆に殺されてしまいます。

そして、最後には、邪悪な王のカンサは、クリシュナに殺されてしまいます。

ここで、紹介するレリーフは、カンサ王に命じられた悪魔ケーシンが化けた馬と闘う場面です。


 遺跡: Preah Vihear( Khao Phra Viharn) / Gambodia

この破風は、第3塔門にあります。
中央にクリシュナ、そして、頭上に投げ上げられ、まさに落下しようとしているのは、馬、または、牛。
カンサ王にクリシュナを殺すように命じられた悪魔ケーシンが化けた馬と、クリシュナが闘っている場面です。
または、悪魔アリシュタが化けた牡牛と、クリシュナが闘っている場面です。


この破風も、第3塔門にあります。
左にクリシュナ、右に悪魔ケーシンが化けた馬です。
クリシュナと、カンサ王にクリシュナを殺すように命じられた悪魔ケーシンが、馬になって闘っている場面です。


 遺跡: Prasat Kampaeng Yai / Sri Saket

このまぐさ石は、北東の経蔵の西側入口にあります。

中央にクリシュナ、両側に馬がいます。
クリシュナは2匹の馬と闘っています。

この馬は、カンサ王にクリシュナを殺すように命じられた悪魔ケーシンが化けた馬です。
しかし、馬が2匹描かれているのは、クリシュナの強さを強調し、かつ、
絵的にも左右に馬を描く事によってバランスをとっているものと考えます。


 遺跡: Prasat Phimai / Nakhon Ratchasima

このまぐさ石は、回廊の南塔門の正面入り口の東隣の入口上部にあります。

中央の巨人が、両手に馬のような動物の足を持ち、持ち上げています。
カンサ王に、クリシュナを殺すように命じられた悪魔ケーシンが化けた馬と、
クリシュナが闘っている場面に見えます。

馬が2匹描かれているのは、クリシュナの強さを強調する為だと思います。


このまぐさ石は、中央祠堂を正面にして、手前右側に建つPrang Bramathatの北側入口上部にあります。

3匹のシンハに支えられた台上に、左にクリシュナ、右に馬が描かれています。
馬は、カンサ王にクリシュナを殺すように命じられた悪魔ケーシンが化けています。

花綱の上には、左は磨滅してわかりにくいですが、右には動物達が描かれています。


 遺跡: Prasat Puai Noi / Khon Kaen

このまぐさ石は、東塔門の右側の入口、偽扉の上部にあります。

中央のクリシュナが両手に馬を掴み上げているように見えます。
馬は、カンサ王にクリシュナを殺すように命じられた悪魔ケーシンが化けた馬です。

馬が2匹描かれているのは、クリシュナの強さを強調する為だと思います。


 遺跡: Banteay Samre / Gambodia

このレリーフは、主祠堂のピラスターに彫られています。

左がクリシュナで、右が悪魔ケーシンが化けた馬で、両者が闘っている場面です。
一見、じゃれ合っているように見えなくもない。

TOP

ガンボジア クメールの旅 | タイ クメール遺跡 | 古代・その他 | ドヴァラヴァティ遺跡 | スコータイ遺跡 | ランナータイ遺跡
アユタヤ遺跡 | チャクリ朝~現代 | 博物館 | お勧め遺跡 | 浮彫Gallery | 遺跡年表 | OTHERS
自己紹介 | LINK | E-Mail | 遺跡BOOKS | 古墳の丘を歩く | 里山へ登ったよ!