ゴーヴァルダナ山を持ち上げるクリシュナ

クリシュナは、ヴィシュヌ神の化身です。

ある日、牛飼村の人々は、インドラ神を崇拝し、犠牲祭の準備をしていました。
しかし、クリシュナは、インドラ神の高慢をくじく為に、森と山のおかげで生活している牛飼村の人々に、
牡牛とバラモンとゴーヴァルダナ山を敬い犠牲祭をする事を提案し、インドラ神の崇拝を中止します。
インドラ神は、クリシュナの提案で、自分に対する崇拝が中止された事を怒り、
牛飼村に大雨を降らします。
そこで、クリシュナは、ゴーヴァルダナ山を引き抜き、片手で傘のように頭上にさしかけ、
人々、家畜を、その下に避難させます。
これを見たインドラ神は、驚嘆し、雨を降らせる事をやめました。


 遺跡: Bayon / Gambodia

左手一本でゴーヴァルダナ山を持ち上げています。
そして、山の下には、大雨を避けて猿や牛達が避難をしています。


 遺跡: Preah Vihear( Khao Phra Viharn ) / Gambodia

右手一本でゴーヴァルダナ山を持ち上げています。
そして、山の下には、大雨を避けて牛達や動物達が避難をしています。
白いのはカビでしょうか?劣化が心配です。


 遺跡  Prasat Khampaeng Yai / Sri Saket in Thai

このレリーフも、元々は、右手一本で、ゴーヴァルダナ山を持ちあげている図だったと思いますが、
その右手が失われているようです。
クリシュナの両脇には、大雨から逃れるために避難してきた人や動物達が避難しています。


 遺跡: Prasat Ban Pluang / Surin in Thai

右手一本でゴーヴァルダナ山を持ち上げ、かつ、右足を持ち上げているポーズは、
どのレリーフも同じです。
しかし、ここのレリーフは、他に比べ精緻だと思います。
山の下には、大雨を避けて避難して来た人々や動物達が彫られています。


 遺跡 : Prasat Phnom Rung / Buriram in Thai


このレリーフは、主祠堂の東側破風にあります。
しかし主祠堂のすぐ東側には、Mandapaがレイアウトされており、
このレリーフを正面からとらえるのは難しいです。

最初の写真は、北東から見たところ。
クリシュナがゴーヴァルダナ山を持ち上げており、
クリシュナの右側には牛達と牛飼(の親子?)が彫られています。

次の写真は、南東から見たところ。
クリシュナ の左側には、避難している牛飼村の人々が怯えている姿が彫られています。



このレリーフは、Phnom Rungの祠堂の南西に位置するPrang Noiの東面の破風です。
これも小さいですがゴーヴァルダナ山を持ち上げるクリシュナです。
カーラの上に描かれています。


 遺跡: Prasat Muang Tam / Buriram in Thai

ゴーヴァルダナ山を持ち上げるクリシュナの図の多くは破風に彫られていると思います。
おそらく、破風の形の三角が、山のイメージと会うからでしょうか。
しかし、Prasat Muang Tamは、祠堂の入口上部のまぐさ石に使われています。

ゴーヴァルダナ山は三角に描かれており、確かに山に見えます。
そして、山を持ち上げているクリシュナの両脇には、避難している人々がいます。

頭の大きさと体のバランス?なのかもしれませんが、親しみを感じてしまうレリーフです。

TOP

ガンボジア クメールの旅 | タイ クメール遺跡 | 古代・その他 | ドヴァラヴァティ遺跡 | スコータイ遺跡 | ランナータイ遺跡
アユタヤ遺跡 | チャクリ朝~現代 | 博物館 | お勧め遺跡 | 浮彫Gallery | 遺跡年表 | OTHERS
自己紹介 | LINK | E-Mail | 遺跡BOOKS | 古墳の丘を歩く | 里山へ登ったよ!