聖鳥ハンサに乗るブラフマー神

ブラフマー神は、インド神話、バラモン教、ヒンドゥー教の神です。
バラモン教では、宇宙の創造を司る最高神でしたが、ヒンドゥー教では、その信仰に陰りが見え、
ビシュヌ神、シヴァ神が大衆の支持を得て、とって変わられています。

それを表す神話として、ヴィシュヌ信仰では、
大蛇アナンタの上に横たわるヴィシュヌ神の臍から伸びたハスの花から、
ブラフマー神が生まれると言う具合で、最高神として扱われていません。

また、シヴァ信仰では、聖者が世界の創造者は誰か尋ねられたブラフマー神が、自分であると答えた為、
それを聞いたシヴァ神が怒って、ブラフマーの5つの顔の一つを切り落としてしまったと言う具合です。
よって、ブラフマー神は、4つの顔、4本の腕を持つ姿であらわされる事が多いです。

最高神が、その時代の人気度によって、移り変わるのも面白いと思います。

そのブラフマー神の乗り物は、聖鳥ハンサです。

クメールの遺跡では、ブラフマー神が聖鳥ハンサに乗っているレリーフを見かける事が多いです。


 遺跡: Prasat Phimai / Nakhon Ratchasima

このレリーフは、主祠堂の東側入口上部の破風です。

下部の左側にはラーマ王子、右側には魔王ラーヴァナが戦闘馬車に乗って、戦っています。
ラーマヤナ物語の魔王ラーヴァナの死の場面です。

写真上部の塔は、宇宙の中心を表し、
その下に聖鳥ハンサに乗ったブラフマー神が描かれています。

ブラフマー神の四つの顔の内、三つの顔が彫られています。


このレリーフは、拝殿の東側入口上部の破風です。

破風の最上部には、聖牛ナンディンに乗ったシヴァ神がいます。
そして、その下には、左側からハンサに乗ったブラフマー神、アイラーヴァタに乗ったインドラ神、
ガルーダに乗ったヴィシュヌ神が描かれています。


 遺跡: Ku Pram Cham Sin / Nakhon Ratchasima

このレリーフは、西塔門の西面のまぐさ石です。
3匹の聖鳥ハンサに乗るブラフマー神がモチーフになっていいます。


 遺跡 Prasat Phanom Rung / Buriram

この遺跡には、方位神のレリーフが施されたブロックがあります。

そのブロックの一つに、聖鳥ハンサに乗るブラフマー神が彫られています。

但し、ブラフマー神が守護する方位は?
ブラフマー神は、方位神ではないと思っていましたが、
このブロックの下には、「Brahma on a hamsa, in above」とあり、上方を守護する神と言う意味でしょうか?
宇宙を守護する神と言う意味のように思います。


 遺跡: Preah Vihear ( Khao Pra Viharn ) / Gambodia

このレリーフは、第3塔門の南側入口のまぐさ石です。
聖鳥ハンサに乗るブラフマー神が描かれています。


 遺跡: Banteay Srei / Gambodia

Banteay Sreiは、東洋のモナリザで有名な遺跡です。
第一周壁の東門を入った南側地面へ、聖鳥ハンサに乗ったブラフマー神のまぐさ石があります。

TOP

ガンボジア クメールの旅 | タイ クメール遺跡 | 古代・その他 | ドヴァラヴァティ遺跡 | スコータイ遺跡 | ランナータイ遺跡
アユタヤ遺跡 | チャクリ朝~現代 | 博物館 | お勧め遺跡 | 浮彫Gallery | 遺跡年表 | OTHERS
自己紹介 | LINK | E-Mail | 遺跡BOOKS | 古墳の丘を歩く | 里山へ登ったよ!